
「コレはJ(実弟・現在東京在住)が子供の頃、遊んでたラジコンカーだよ。ラジコンが壊れたんですぐに遊ばなくなってずーっと仕舞ってあった」と車の模型をを差し出すですよ。
その車を見てのけぞるワシ。
「げえっ!スーパーカーだ」
そう、昭和の一時期(昭和49年頃〜53年頃・1974年〜1978年)に突如として降って湧いた異常な流行。
小学生の男児どもが「ランボルギーニ!」とか「フェラーリ!」と叫びながら道行く外車の後を追いかけた時代があったんですね。
ワシの実弟Jも当時、もれなくスーパーカーにかぶれまして(^_^;)
「ランボルギーニ・カウンタック!」とか叫んでましたw
(実車はなかなか見られないので、テレビとかで見ては興奮してた)

T伯母さん(実母の姉)と言うんですけど。
彼女が実弟にプレゼントしたのがこの「二階から発掘されたリモコンカー」だったんです。
「あー、そうだわ。これをJがもらう現場にワシ、居たわ」
そう、コレは1978年に発売されてた「無限 童夢 零」
ぐぐったら動画もありました↓
[解放軍]Dome-Zero ラィガー 童夢-零 ラジコン ICモリタニ
当時1万8千円で販売されていたそうですヮ(゚д゚)ォ!

さっそく赤ん坊Pはとても気に入ったらしく、「童夢 零」に乗って、またがっておりました(^_^;)
リモコンがあればまだ動く感じです。
ヤフオクで探す?