山麓日記帳

全ては消えゆく、雨の中の涙のように

園芸好き

あああ。今朝はあんな話、書くつもりじゃなかったんですよ。

そもそもは、セルフネグレクトっぽくなってた時、もう植物を触ることができなくなってしまって。

庭も家の中もほったらかしっぱなしになっておりまして。超荒れ放題だったこともありました。

 

自分の中で色々折り合いをつけるうちに少しずつココロも回復してきまして、家のことも自分のこともちゃんと出来るようになってきたら、家の中に植物がもりもりと増えてきちゃったんですね。

もともと植物が好きで、常に観葉植物とか家に置くタイプだったんですからコレは「もとに戻った」ってことなんでしょうね。

 

今はビカクシダ(コウモリラン)2種類4鉢(板付けも含む)、アンスリューム3種類、スパティフィラム(巨大化してしまった)1鉢が家の中にあります。

そろそろ暑くなってきたので水やりが結構大変なんですけど。

「あまり水やりの必要じゃない植物もあったら楽しいかな」と思うようになりました。

(階段室にはエアープランツ3種類かごの中に入れて下げているのに)

 

そしたら母の日に弐号機から多肉植物の寄せ植えをもらいまして(去年も階段室で多肉植物の寄せ植えを育ててたけど巨大化したので庭におろした)

これが可愛いんですわ↓

画像

ちなみに寄せ植えの今の状態がコレです↓

画像

…なんか伸びてますねw(さすがに)

んで。「もうちょっとなんか欲しいな」と百均とホムセンを巡って買ってきたのがコチラです↓

画像

※ホムセンで百円で売られてた謎の植物(名前がわからない)

 

画像

※百均のサボテン3種類寄せ植え

 

とか言ってたらさきほど。

ガソリン入れに行ったついでに野菜の直売所で野菜を買って、ふと。

「そうだ入ったことのない園芸店に入ってみよう」と思いまして。

グーグルマップで悪評紛々の園芸店にログインしてみましたw

 

そしたら…店主のおじさんは無愛想で無口ですけど、悪い人じゃないようで。

質問したらちゃんと答えてくれますし、手入れや育て方も親切に教えて下さいまして。

なにより、お店の中の管理がとても行き届いてて、おじさんの植物に対する愛情を感じました。

お値段設定も普通~お手頃価格でしたよ。

 

見切り品コーナーでどれも500円で売られていましたので、3つ買っちゃいました↓

画像

ハオルチア2種類(「雫石」と「十二の巻」)とサンスベリアですね。

お買い得!でした。しかも、可愛いー(^o^)