
TSUTAYAに出かけたら、「黒衣の刺客」の宣伝用リーフレットが置いてありまして。
見てビックリw(°O°)w
撮影地の紹介とかが載っているんですけど…ワシ、シランカッタ。
この映画、日本でかなりの部分を撮影しているんですね。
それも、等彌神社(奈良県桜井市)、書写山 圓教寺(兵庫県姫路市)、大覚寺(京都市)、平安神宮(京都市)、真言律宗 海龍王寺(奈良市)、春日山原始林 地獄谷新池(奈良市)などなど…
映画見ながら「すごい重厚な建築物だなあ、台湾にこれ、あるの??」と思いつつ見てたんですけど、日本だったんですねw
今更ながら、日本人でも日本のこと、よく知らないんですなあ(´・ω・`)
でもこんな唐時代の様式を残した歴史ある建造物がふんだんにあるのって、冷静に考えてみれば「凄いこと」ですよね。

(まあ、この武当山での霧のシーンが凄いのですごく大事な場面なんですけどね)
台湾国内に至っては森の中のシーンのみ(それも台北近くの森林公園)
日本での公開バージョン限定とはいえ、日本人俳優二人も出ているし>妻夫木聡と忽那汐里
しかもこの忽那汐里がとても綺麗に撮ってあってびっくりしましたね。
紗をかけた笠を被った彼女の旅装束の美しさ、正直驚きですby高橋宏貴
